先週はほとんどトレーニングなく終了。
土曜も仕事だった為、今日はトレーニングしました。 早朝小雨の中2時間のランニング。 AM9時から、娘とプールへ行き、水泳を教えながら400mだけ泳ぎました。 明日から、また早朝ラン開始したいですが・・・。 現在エントリー中の大会です。 8/23 ひろしまクロスカントリー 5km (土曜開催の為、きっと朝まで仕事してるので短い5km) 8/30 さぎしまトライアスロン ショート 10/23だっけ? 萩・石見空港マラソン 5km (娘も走るので、短い距離にしました) 11/16 下関海響マラソン フル ・・・ところで、ブログのタイトルどうしよう。 ▲
by cajiva6517
| 2008-06-29 16:37
| レース
早いもので宮島トライが終わって一週間たった。
バイクパートで妹背の滝からのヒルクライムコースに登る直前、 バイクのフレームに付けていた空気入れがハズレそうだったので、 バイクジャージの背面ポケットに入れて走った。 普段バイクに乗るときも、フレームに付けていると、 相性が悪いらしくハズレそうになるので、 ジャージのポケットに入れて走っていたので、 まさか落とすとは思わなかったが、 ランへのトランジットで無いことに気がついた。 ま、この際だから、もっと小さい空気入れを購入しよう。 と思っていたら、宮島トライの公式ブログサイトの落し物の中に 空気入れ発見。 (柿のブログに、落し物情報のコメントを入れていただいたたかやさんありがとうございます。) ![]() この空気入れ、初めて参加した自転車レース (マウンテンサイクリングⅰn乗鞍)の会場で、格安で購入したもの。 日本にサンプルとして輸入されたが、発売にいたらなかったので、 格安で売り出されていた。 そんなわけで、おそらく同じものを宮島トライで落とした人はいないだろうと思い、 大会事務局へ連絡し、宅配にて我が家に戻ってきました。 来年は、落とさない様に対策しよう。 ---昨日のトレーニング--- スイム:1時間ノンストップ(距離不明) ---今日のトレーニング--- 早朝ラン:1時間10分・・・15km ▲
by cajiva6517
| 2008-06-22 09:58
| グッズ
宮島トライは当初の目標、
制限時間内完走は大幅にクリアした。 一つのレースにこんなにも打ち込んできたのは オフロードバイクで世界戦ラリーを走り、 チームTARZANのメンバーとして MAUIマラソンを走ったとき以来の様な気がする。 そしてそのときと同じように、家族をはじめ沢山の方の応援が あったからこその結果だと思う。 本当にありがとうございます。 いつも自分ひとりでレースに参加している気がしていたが、 本当は沢山の人の思いとともに走っている。 そう再認識したレースでもありました。 宮島トライ3週間前に参加した『えにすだいこく100kmマラソン』 サブ10を目標としてはなかったが、ラスト10kmまではいけると思っていた。 しかしサブ10はならなかった。 あまりの悔しさに、来年は宮島トライをパスして、 100kmに集中すると決めていた。 でも、『えびす~』に負けないくらい楽しかった『宮島トライ』 まだ1年ある。 これから1年。 出来ないことはない。 『えびす~』でサブ10 『宮島トライ』で2桁フィニッシュ。 また、楽しみな1年になりそうだ。 さあ、トレーニング再開だ!! まだやるのか!って聞こえてきそうだけど、 これからも、応援ヨロシクお願いします。 ---今後の予定‐‐‐ 8月:道後山クロカン 5km 左木島トライアスロン 10月:石見空港マラソン 11月:下関マラソン ▲
by cajiva6517
| 2008-06-21 14:29
| レース
![]() 沿道の応援が多くなる。 もうすぐゴールか? 走る僕の横を数台の大型観光バスが追い越していき、 左にウインカーを出し大会スタッフに制止され止った。 あそこがウッドワンの最終コーナーだ。 残りの直線で沿道から大声で声援を送ってくれるHAKOさんとミツさん。 嬉しい事に、スタート直後の廿日市市内から、 わざわざ応援に来てくれていた。 前を走る2人追い越し、バスの横をすり抜けると、 ゴールする参加者の紹介をするアナウンスが響く。 物凄い人数の応援の中、ウッドワンのゴール地点に上る坂。 前に1人坂を上っていた。と思ったら応援者がコース上になだれ込む。 後ろにいる僕のことなどお構い無しのようで、 ぶつからないようにすり抜けフィニッシュラインを越えた。 僕のゴールを紹介するアナウンスはなく、 一緒にフィニッシュラインを越えようとしていた娘はがっかりし。 相変わらずのフィニッシュ写真は撮れなかった。 スタッフからタオルをかけてもらうと、僕より興奮して走ってくる娘と女房。 義理兄・姉・甥・姪まで応援に来てくれていた。 最後のフィニッシュは笑っちゃうけど。 楽しかった。 ![]() ロードバイクを手に入れた2月。 その直後、発表された第2回宮島トライ。 昨年の大会で、大鳥居のスタートにいる自分の姿を想像し、 出てみたいと思っていた。 それを知る女房から発令された、出場指令。 大手を振って参加ができる。 3月からスイムを始めるが、クロールで200mすら泳げなかった。 週一しか通えないプールだったが、なんとか大鳥居の下に立つ事ができた。 もう後戻りはできないと言う気持ちが、 スタートしたとたん、やっとこの世界に来たんだと思う気持ちに変わった。 ・・・・新しい扉、見つけたかな? ===公式結果==== SWIM 1:04:40 280/372 BIKE 2:38:58 139/372 swim-bike 総合3:43:38 199/372 (swim~bike:81人抜き) RUN 1:43:48 79 /372 (bike~RUN:66人抜き) swim-bike-run 総合5:27:26 133/372 ▲
by cajiva6517
| 2008-06-19 21:43
| レース
今日、6月18日で37歳になりました。
ブログ紹介文を変更しました。 タイトルはどうしよう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ トランジットの更衣室で、今度買う空気入れは、もっと小さい物にしようと決めた。 バイクパート後半から、次のランの最中にトイレに行きそうな気配を感じていた。 着替えながら、トイレに入ればタイムロス・・自問自答した。 このまま走り続けられるかもしれないが、あくまでも完走が目的。 楽しんで走るなら、トイレ休憩するのも良いかと思う。 更衣室から出ると、娘と女房が見える。 走り出すと思っていたに違いないが、トイレに直行。 二人の笑った顔が見える。 トイレを済ませ、エイドでバナナを手に走り出す。 娘には内緒だが、もちろん手なんて洗わず食べた。 笑っている娘と女房の応援に答えるように走るが、なんせ自転車をこいだ後、 何だか体の感覚がおかしい。 これがトライアスロンなのかと感じる。 ラストの22km。ハーフ+αたいした距離じゃない。 もみのき森林公園で折り返し、ウッドワン美術館でフィニッシュ。 折り返しまでは登りばかり。 どう走るか決まらないままスローペースで走る。 どこまで登りが続いているのかわからず、どこでペースを上げるか迷う。 どの参加者もここまで来ると疲れきっているのか、 抜かれることはなく抜き続けて、折り返しを目指した。 折り返し地点は、先日出場した4.5H耐久レースの受付場所だった。 ここからは下りだが、実は下りの方が足の負担は大きい。 結局、ペースを維持したまま走る。 下る途中の、エイドでおにぎり・オレンジを補給し。 残りの距離をたずねると、「4kmちょっと」と答えがきたので、 ここからペースを上げた・・・・・・が、 1kmほど下ると15km地点の表示が登場。 7km以上あるじゃないか・・・・ペースダウン。 そのまま、もみのきを下り吉和IC付近まで来たところでペースアップ。 「残り2km!!」と声がしてさらにペースを上げ前を走る選手を見て、 あの選手までは抜こうと決めた。 田んぼのあぜ道から応援をしてくれた方が、 「あと800mがんばれー!!」と声をかけてくれ、ラストスパート。 目標としていた選手を抜き去ったところで、 ボランティアスタッフのTシャツを着たコースガイドが、発した言葉。 「がんばれ!!あと1kmちょっと」 ・・・・思わず笑ってしまった。 よし、あの選手まで行こうと決め、見え隠れするウッドワンを目指した。 ![]() ・・・・続く。 ▲
by cajiva6517
| 2008-06-18 20:49
| レース
バイクのトランジットへの長い道を裸足で走る。
なれた参加者とは違い、落ち着いていこうと思い バイクにはヘルメットのみ置いてあり、 ウエア・シューズ他は全て更衣室で着替える。 ここでウエットスーツを脱ぐのにてこづっているあいだに、 後続の選手に抜かれたが、気にせづマイペース。 バイクにまたがり、激走。 ![]() 応援の娘と女房に手を振り、先のことを考えず、 追い込めるだけ追い込んでペダルを漕ぐ。 嫌になるくらい登りばかりだけど、気を抜かず漕ぎ続けた。 最大の難関、標高850mの峠越えの8km。 さすがに足が止まる。バイクを降りて押している選手もいるが、 この峠を越えれば3kmの激下り。 そしてランへ。 ここで足を使っても、3kmの下りで休めると思い、 ペダルを踏み続け峠を越えた。 後は、タイトコーナーの続く下りで崖落ちしないように 下るだけ。 2時間38分58秒/55kmのヒルクライムコース終了。 やっとランだ。 バイクを置き、自分の荷物を受け取り、更衣室へ。 シューズを履き替え、背中のポケットから空気入れを出そうと思ったら ・・・・・なくなっていた。 どこかで落としたらしい。しかしそんなこと気にしてる暇はない。 カーボショッツを1ショッツ飲み込み、 ジャージに1ショッツいれ更衣室を後にして、 トイレに駆け込んだ!! 笑ってる娘と女房が見えた。 ・・・・・・・続く SWIM 1:04:40 280/372 BIKE 2:38:58 139/372 swim-bike 総合3:43:38 199/372(81人抜き) ▲
by cajiva6517
| 2008-06-16 21:57
| レース
AM8:30 水温21度
宮島厳島神社前の大鳥居の下をスタートした。 トライアスロンに出ようと思ったきっかけのひとつが、 この大鳥居の下からスタートしたいだった。 難関のスイム。 結局ウエットスーツを着て泳ぐのも、 海を泳ぐのもぶっつけ本番。 スタートしてすぐ、泳ぎ方がわからず、平泳ぎに変更。 しかし抜かれる抜かれる。1kmほど泳ぎ、このままではまずいと、 クロールで泳ぎ始め、何とかこつをつかめ挽回。 制限時間はクリアし、2.5kmを1時間2分くらいで上陸。 ![]() 上出来です。 次はバイク→ラン。 永遠登りのきついコースだけど、登りは好き。 結局、5時間28分ぐらいでフィニッシュ。 楽しかった~!! ![]() SWIM 1:04:40 280/372 ▲
by cajiva6517
| 2008-06-15 22:13
| レース
今日は仕事を早めに切り上げ、
プールへ行こうと思っていたが、結局残業。 残業が終了してからプールへ向かっても、 泳げるのは数十分。 それならばと、バイクに変えて、高谷山へ登ってきました。 いつもは早朝の雲海を眺めていたが、 今日は三次市街の夜景を眺めました。 鵜飼シーズンが始まったので、馬洗川沿いの提灯がきれいに見えました。 帰り道は、MTBのライトの灯りだけを頼りに一気に下りました。 オフロードバイクで砂漠の中を、ライトの灯りを頼りに その日のゴールに向かっていたのを思い出しました。 坂道を下りながら、時より見える三次市街の灯りが、 砂漠の中にあるキャンプ地のようでした。 明後日はレース本番。 天気は良くなりそうです。 ▲
by cajiva6517
| 2008-06-12 22:14
| トレーニング
TIMEX IRONMAN
SHOCK RESISTANT モデル 10年ほど前に、あまりのカッコよさに即購入したもの。 G・SHOCK全盛期に、 TIMEXのシンプルなデザインに惹かれたのを覚えています。 スントや、100ラップとれるエクストリーム系のTIMEXも持ってるけど、 トライアスロンにはやっぱりIRONMAN。 この時計より気にいったものが出てこない。 今のモデルより大柄だけど、一番のお気に入りウォッチ。 日曜日は、こいつを相棒に挑みます。 今回のレースで使うもので、一番付き合いが長い。 ガンバロ~!! ▲
by cajiva6517
| 2008-06-10 22:46
| グッズ
6/8(今日)は運動会。
雨で延期になると、宮島トライと同じ日の6/15に延期。 娘は、雨さんに降らないでお願いをした。 僕は、お天気さんに晴にしてくれと念じた。 そして、運動会は開催された。 来週は宮島トライに予定通り参加できる。 雨さん、お天気さんありがとう。 娘の白組は、最後の最後で逆転されてしまったが、 徒競走は目標の3位になれたが、 実は一番楽しみにしていた入場行進で、 後ろを歩く男の子に、わざと何度も靴を踏まれ、 靴が脱げそうになるのを、履き直して行進していた。 残念ながら、我が家にはビデオカメラがない。 ・・・先生たちは何も見ていないんだろうな。 後味の悪い、運動会だ。 ▲
by cajiva6517
| 2008-06-08 20:36
| レース
|
リンク
Wild-HERTs
山口URC 隣のカモミール Magic アワ~ズ サハラマラソン サハラマラソン参加を応援していただいた企業様 (五十音順) 井村屋株式会社 株式会社 クギマチ さかなのちから SMITH JAPAN TABIO SPORTS TEVA ファイテン 梅丹本舗 MEN's NIPLESS mont-bell ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2015年 07月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||